URSA Mini Proの最先端ソフトウェアは、カメラを一層すばやく直感的に使えるように作られています!重要なカメラの機能はすべて、ヘッドアップディスプレイからタップ1回でアクセス可能。エレガントなデジタルスレートでメタデータを簡単に入力できます。また、ダッシュボードでのタップやスワイプで、収録、モニター、オーディオ、セットアップ、プリセット、3D LUTの設定にアクセスできます。各カメラ機能は、個別の高性能アプリで作動するため、他のシンプルなカメラソフトウェアよりはるかに安定性に秀でています。さらに、将来的に新しい機能も追加できるキャパシティも備えています!
取扱販社ヘッドアップディスプレイ(HUD)には、フレームレート、アイリス、タイムコード、シャッターアングル、ホワイトバランス、ISO、オーディオレベルなどの重要な情報が含まれています。ヘッドアップディスプレイは、上下スワイプで表示/非表示にできます。例えば、ホワイトバランスの設定はWBインジケーターに、オーディオレベルはオーディオメーターに触れるだけで変更できます。すべてがインタラクティブで、画面のアイテムをタップすれば即座に設定が変えられるので、複雑なメニューから探す必要はありません。
URSA Mini Proは、数回タップするだけで様々なモニタリングツールをオン/オフにできます。モニターのアイコンをタップするとオーバーレイが表示され、設定の切り替えや調節が可能。露出チェック用のゼブラ設定、フォーカスアシスト・ツール、フレームガイド、グリッドなどの調整もできます!
プロジェクトとセンサーフレームレートを個別に調節することで、ダイナミックなハイスピードやスローモーション効果が得られます!フレーム/秒インジケーターをタップすると、再生スピードであるプロジェクトフレームレートが変更でき、その後オフスピードまたはセンサー収録フレームレートをオンにすることによりハイスピードやスローモーションの効果が適用されます!
URSA Mini Proは、他のカメラにはない直感的なシャッターアングルコントロールを実現しました!これを使用して、モーションブラーの調整や照明条件の変動に対応できます。一般的なシャッターアングルからの選択か、マニュアルでのアングル入力、またはURSA Mini Proの自動推奨機能で、フリッカーの生じないシャッターアングルが得られます!
レンズを通過する光量を制御するアイリスの調節はとてもシンプルです!自動レンズの場合は、インジケーターをタップして互換性のあるレンズのオプションを表示することで、露出モードに基づいたアイリスを設定できます。
上部中央のタイムコードディスプレイには、必要な情報が一瞬にして確認できるように様々なオプションが表示されます。ここでは、クリップの長さが確認でき、収録中には赤に変わります。 タイムコードをモニターでき、またウィンドウセンサーモードや時刻タイムコード、外部タイムコードのステータスインジケーターも表示します。
URSA Mini Proは光感度に優れ、光の量に基づいて最良のイメージが得られるように設計されています!ISOをタップすることで、イメージを見ながら設定を簡単に変更できます。これにより、異なる設定がイメージにどのように影響するか瞬時に確認できます。これは、設定スクリーンとイメージ間を繰り返し行き来する必要がないからこそ可能なことです。
URSA Mini Proでは、ホワイトバランスを瞬時に変更できます!WBインジケーターをタップすると、明るい日光や白熱電球、蛍光灯などの頻繁に使われる色温度のプリセットが表示されます。数値をマニュアルで入力し、前回のプリセットをタップしてオン/オフするだけで、カスタマイズしたホワイトバランス設定と比較できます!白いカードなどを使って自動ホワイトバランスを行うことで、あらゆる照明条件で完璧な補正が可能です。
電源URSA Mini Proは、電力状況の確認方法を選択できます!ヘッドアップディスプレイの右上の電源アイコンは、パーセンテージ、ボルテージレベル、バッテリーバーのいずれかでバッテリー残量を確認できます。主電源に接続されている場合は「AC」と表示されます。
URSA Mini Proのデジタルスレートと優れたメタデータ機能により、あらゆるショットのメタデータを極めてスピーディに入力できます!左右にスワイプするだけで、デジタルスレートが表示されます。収録を中断した場合、URSA Mini Proはテイク番号を自動的に足していくので、マニュアルでショットごとに入力する必要はありません。また、カードをフォーマットするたびに、リール番号を自動的に足すように設定することも可能。加えて、レンズメタデータは電子レンズから自動的に読み込むこともできますが、プロダクション特有の情報や技術的な情報などと併せてマニュアルで入力することも可能です。これらのメタデータはすべてファイルと共に保存され、ポストプロダクションでDaVinci Resolveなどのソフトウェアを使って編集やカラーコレクションを行う際に利用できます。
URSA Mini Proのダッシュボードは6つのタブから構成され、エレガントでシンプルなインターフェースによりカメラのすべての設定と機能にすばやくアクセス/コントロールが可能です!収録、モニター、オーディオ、セットアップ、プリセット、LUTのタブをタップして、すべての設定に数タップでアクセス可能。独自のインターフェースは、アイテムを毎回同じ順番で表示するので、設定の場所や変更方法をすばやく覚えられます。
「収録(RECORD)」タブは画期的なインターフェースで、収録フォーマット、解像度、フレームレートなどをすばやく選択できます!Blackmagic RAWまたはProResをタップすると、圧縮率などが点灯するので、そこから選択した後、解像度を選択します。収録タブは、ダイナミックレンジをFilm、Extended Video、Videoから選択できます。ウィンドウセンサーモード、フレームレート、カード/SSDの収録オプション、タイムラプス、シャープニングレベルの設定も可能!
「モニター(MONITOR)」タブでは、内蔵LCDタッチスクリーン、ビューファインダーのフロントSDI、メインSDI出力での表示を完全にコントロールできます。各出力には個別のオーバーレイ設定があり、クリーンフィード、ゼブラ、フォーカスアシスト、フレームガイドなどを一部または全ての出力に送信できます。出力ごとに解像度の設定やLUTの選択することも可能です!さらに、画像表示を縮小することで、画像が隠れないようヘッドアップディスプレイを画像エリアの外に表示できます。URSA Mini Proは、アナモルフィックレンズでの撮影時に、アナモルフィック・デスクイーズにも対応!異なるディスプレイ・ステータステキストをカメラマンや監督用に設定し、異なるSDI出力に送信できるので、必要な情報を適切な人に送信できます!
ヘッドアップディスプレイでもオーディオレベルをすばやく調整できますが、オーディオ設定の完全なコントロールはダッシュボードの「オーディオ(AUIDO)」タブから行います。また、カメラマイクからXLRへの入力の変更や、ヘッドフォンとスピーカーレベル、マイクレベル、ローカットフィルターの調整も可能。オーディオ入力設定を調整する際、MicまたはLineレベルを個別にチャンネル1と2で使用するか選択できます。48Vファンタム電源をオンにすると、電源を内蔵していないマイクの使用およびゲインの調整が可能になります。
URSA Mini Proはセットアップが非常にスピーディに行えるので、箱から取り出してすぐに撮影に使用可能!ダッシュボードのセットアップタブでは、日時の入力や、言語、シャッター表示、電源周波数、バッテリー表示、タイムコードなどを選択できます。URSA Mini ProをATEMのようなライブプロダクション・スイッチャーと共にマルチカム撮影に使う場合は、カメラIDを設定できるのでスイッチャーからタリーとコントロール信号を受信できます。またプレビューイメージの代わりにカラーバーを送信するように設定することも可能。カメラ・サウンドとトークバック・サウンドのレベルやリファレンスタイミングの調整などもできます。カメラの外部F1とF2ボタンの機能のカスタマイズも可能で、プリセットのトリガーや値の上下、特定の機能のオン/オフに使用できます。
カメラマンはそれぞれ独自のカメラ設定を好みます。さらに、番組が異なればセットアップを変更する必要があります。URSA Mini Proでは、ダッシュボードのプリセットのタブで12個のプリセットを作成/保存できます。プリセットはCFastカードに保存し、別のカメラにロードすることも可能なので、複数のカメラが同じ設定になるように迅速にセットアップできます!カメラを頻繁に交換する場合は、自分のプリセットをCFastカードに保存し、別のURSA Mini Proにロードして使用できます!
3Dカラー・ルックアップテーブル(LUT)を使用して出力の色を調整することで、監督やカメラマンは撮影中に特定のルックが得られているかチェックできます。LUTは、平面的に見えがちなRAWでの撮影時や、「Film」ダイナミックレンジの使用時に非常に役立ちます。LUTを使用することで、監督やカメラマンが、DaVinci Resolveなどのソフトウェアを使ったポストプロダクションのカラーコレクション後にフッテージがどのようなルックになるか確認できます。URSA Mini Proは、3D LUTをLCDタッチスクリーン、フロントSDI(ビューファインダー)、メインSDIに個別に適用可能なのでハイエンドの劇場映画にも使用できます。
¥1,008,000 (税込価格)
¥12,980 (税込価格)
¥14,980 (税込価格)
¥14,980 (税込価格)
¥20,980 (税込価格)
¥66,980 (税込価格)
¥30,980 (税込価格)
¥61,980 (税込価格)